EXPOST VOL.1
3/8

Notice●本社:愛知県豊田市上原町折橋1-15●設立:1973年●従業員数:463人(2021年1月時点)お知らせ「COCOAR」アプリのインストールCOCOARを起動してかざす「App Store」もしくは「GooglePlay」で「COCOAR」と検索し、インストールしてください。「COCOAR」アプリを起動し、指定画像にかざしてスキャンしてください。または、左側のQRコードを読み込み、「COCOAR」アプリをインストールしてください。Checkカメラマークを押すと撮影することもできます。COCOARアプリは無料のアプリです。iPhoneとAndroidに対応しています。ダウンロード最初に、スマートフォンアプリ「COCOAR」をインストール!STEP1STEP2Mar.2022 VOL.01 3 点群モデルのデータ上でシミュレーションした搬入作業=写真左。実際にシミュレーション通りに作業が行われた=同下「大阪・関西万博 開催支援EXPO」では、小間番号「4-20」のデジタル総合印刷のブースで3Dスキャナーを使った「BUNSHIN」の実演を披露しています。「BUNSHIN」のお問い合わせはデジタル総合印刷(電話06・7178・5151)へ。同社のサイトでは、実際の作業風景の動画などを見ることができます。この新聞の1〜3面は、紙とAR(拡張現実)を融合させたサービス「ARスマートペーパー」に対応しており、ARアプリ「COCOAR-ココアル」をダウンロードしたスマートフォンを使って英語で記事を読むことができます。「COCOAR-ココアル」はは下のQRコードから。Pages 1 to 3 of this newspaper are compatible with AR smart paper, a service that integrates paper and Augmented Reality (AR). An English version is available with smartphones using the COCOAR AR app.万博に売り込みことが、現場にいなくとも容易に想定できるというわけだ。模にもよるが、延べ 床 面 積1000 〜1500平方メートルで300万円(税別)から。紙の設計図を用いた搬出入は事前のすり合わせに大体3〜4カ月が必 要 だ が、「BUNSHIN」なら10日間で点群モデルにできる。打ち合わせの回数も減らせるという。印刷会社の工場で印刷機の導入にあたり採用された。フォークリフトや作業員をデータ上に配し、搬入をシミュレーションしたことで、導入当日は余分な作業をする必要がなく、すぐ作業にとりかかれた。動線を広く取ろうと必要以上に物を動かさずに済んだため、工場の稼働を一時的に止めることもなかったという。システムを採用した印刷会社は「コロナ禍で集まれない中、オンラインで現場の状況を理解し、十分にすり合わせができレス金型・試作金型・試作部品といった車づくりを手がけるオールラウンドメーカーです。近年では独創性と先進性をより拡張し、独自技術による試作型・試作部品の製造、さらに独自工法による量産部品の製造を実現することで『クルマづくり』における当社のフィールドをより一層広げています」利用料金は工場や導入設備の規昨年8月には大阪・西九条にある大豊精機「当社は創業以来、自動車の足回り関連を中心に、生産設備・プた」と喜ぶ。大豊精機の担当者は「工場には図 面にないものが 多く、作 業にあたっては工場長や現場のベテランのノウハウが欠かせなかった」といい、「それでもいざ搬入しようとすると収まらない、物にぶつかるというアクシデントも多い」と新システムの利点を強調する。今後は2025(令和7)年開催の大阪・関西万博でも売り込む方針だ。万博に出展される各国のパビリオンは個性的な内装デザインで、内部には特 殊な設備が置かれることが多い。設置や準備に携わる業者も多いとみられ、「データを関係者に配れば離れた場所からも打ち合わせができ、作業もスムーズにできるのではないか」と期待を寄せている。(この記 事は2021年11月26日付 産経新聞朝刊に掲載されたものです)この新聞は英語でも読めます

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る