EXPOST VOL.8
5/16

※来場日時予約の枠に空きがある場合、入場ゲート前の案内所で紙の当日チケットが販売される。 来場者は、ネットでの購入時には必要な万博IDの登録をせずに入場できる大屋根リングの下にはベンチがあり、休憩することができる 万博協会は5月までの早期来場キャンペーンとして、次回来場時に使える「通期パス」の割引などの特典を実施している。東ゲート前と西ゲート前にある引換所で毎日午後3時以降、来場当日に利用したチケットを提示した人に割引コードを配布。割引コードが利用できる専用サイトから通期パスを購入すると、大人は通常価格3万円から6000円、中 人 は1万7000円 から3500円、小人は7000円から1500円それぞれ割引となる。配布期間は5月31日まで。会場内の「ミャクミャクハウス」でミャクミャクへのメッセージを書いた人に限定ピンバッジを先着順で配布。配布期間は4月14日〜30日の平日と5月1日〜30日の平日で、デザインは月によって異なる。公式スタンプラリーでも、早期来場で入手できる限定デザインのスタンプを用意している。会場内の飲食店やショップなどでも割引や記念品プレゼントなどの特典がある。は、レアなスタッフのバッジと交換してもらため、オリジナルのピンバッジを作って持っいくマニアもいるという。こうしたコレクション以外に、二神さんがと1つは小中学生が夏休みの自由研究に利することだ。万博は参加国にとって自国のッフは丁寧に教えてくれる。のモーリタニア産です。では、モーリタニって、どんな国なのでしょう? パビリオンにけば自然や文化、歴史、産業などタコ漁外の情報も知ることができます。パビリオによってはさまざまな資料を用意して、配っいるところもあります」もう1つは、ポップアップステージで開かれイベントを見て回ることだ。ような大催事場以外に、「ポップアップスージ」という小規模のイベント施設が5カXPO2025 デジタルウォレット」には、利る優待プログラムがある。シグネチャーパリオンの8人のプロデューサーがパビリオを案内するガイドツアーに抽選で参加でる特典などもあり、万博を思う存分楽しなら活用したいプログラムだ。この「ミャクミャクリワードプログラム」は、ジタルウォレットで電子マネーなどのサースを利用するとポイントが付与され、その計ポイントでステータスが決まる仕組み。テータスは7段階に分かれており、ランク薦める楽しみ方が2つある。光や産業をPRする場。質問をすればスたこ焼きに使われるタコの多くは西アフリ会場にはEXPOホール「シャインハット」大阪・関西万博のキャッシュレスアプリ状況に応じて、さまざまな特典を獲得で①入場ゲートの変更は可能来場予約時に選んだゲートとは別のゲートから入場する場合、会場外で移動はできないが、変更はできる。入場時に手荷物検査が行われるため、余裕を持って来場を。②大きな荷物は持ち込めない会場に持ち込める荷物の大きさは60cm×90cm×40cm以下。大型コインロッカーは1日1万円する。ホテルやターミナル駅周辺の一時預かり所の利用を。③スマホのバッテリー切れに注意会場や予約したパビリオンにはスマートフォンでQRコードをかざして入場する。会場内にモバイルバッテリーのレンタルサービスはあるが、できれば持参したい。④会場内で現金は使えない会場内は全面キャッシュレスで、売店やレストランで現金は使えない。クレジットカードや電子マネー、コード決済など約70種類の決済手段が利用できる。⑤弁当の持ち込みはOK会場内にはフードコートや多数のレストラン、カフェがあるが、とくに昼食時は混雑が予想される。弁当のほか、ペットボトルや水筒に入った飲み物も持ち込みできる。⑥真夏は熱中症の危険も会場ではさまざまな暑さ対策が行われるが、夏に帽子や水筒は必需品。会場面積はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の約3倍あり、歩きやすい靴や服装で。⑦マイカーは乗り入れできない自家用車を利用する場合は尼崎、舞洲、堺の万博P&R駐車場に駐車し、シャトルバスに乗り換えて会場へ。できるだけ鉄道やバスなどの公共交通機関を使いたい。所ある。大催事場は事前予約が必要なイベントが多いが、ポップアップステージは予約なしで気軽に見ることができる。「ポップアップステージでは参加国や企業、団体がさまざまなジャンルの催しを開きます。たまたまやっていたイベントが思いがけない出会いになるかもしれません」。ポップアップステージのイベントスケジュールは万博の公式ページで確認できる。■予約なしでも…2月にパビリオンの予約抽選が始まってから、Xなどでは「抽選に外れた。万博って不人気じゃないの?」と嘆く投稿を見かけるようになった。こうした声に対してマイスター・二神さんはこう指摘する。「予約なしでもいいじゃないですか。気が向いたら万博に行き、大屋根リングに上って会場を見渡す。それから空いているパビリオンに入ったり、イベントを見たりする。そんな楽しみ方もいいと思います」が上がるほど特典が増える。「プレミアム体 験」という特 典は、プロデューサーガイドやパビリオンへの特別入場、優先席でのイベント鑑賞などの抽選に参加できる。最上位のステータスは、先着順で会場内の専用ラウンジを利用したり、公式キャラクターのミャクミャクと記念撮影したりできる特典が用意されている。ポイントは電子マネーにチャージすると、金額に応じて付与されるほか、デジタルウォレットのIDを万博IDと紐づけたり、チケットを保有したりすれば獲得できる。電子マネーは会場外でも利用できる。大阪・関西万博のチケット券 種一日券平日券夜間券通期パス7月19日〜8月31日に 何回でも入場可能夏パス入場期間・回数会期中にいつでも1回入場可能会期中の平日に1回入場可能会期中の午後5時以降に1回入場可能会期中に何回でも入場可能大 人中 人18歳以上12〜17歳 4〜11歳7,500円4,200円6,000円3,500円3,700円2,000円30,000円17,000円12,000円7,000円小 人1,800円1,500円1,000円7,000円3,000円Apr.2025 VOL.085ャッシュレスアプリイントでラウンジ利用も早期来場キャンペーン通期パス割引など特典万博での7つの注意点

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る